ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

今日のデイ玉樹8/28 & こそーっと、ささやいて

カテゴリー:デイサービス玉樹/2008年8月28日

雷が鳴りやまない夜です。

今日もあちらこちらで、笑が生まれていました。

いつもはあまり声が出ないOさん。この頃、受け答えが良く、的を得た答えが返って来るときがあります。いつものように、「よいしょ、よいしょ・・・イチニ・イチニ。」と車から歩いて玄関へ。その時、「サンシ!」と返してくださるのです。洗身中では、「ほーんなことするなよ・・・(怒)。」でしたので、「Oさん、私のことたたかないでくださいね。痛いので。」と言うと、「そんなこと構うか。」と一言。嫌なことは嫌ですものね。

「Oさんの奥様は、きっとお綺麗だったんでしょうね。」という声に答えて、見せてくださった写真。いつもポケットにいれて、持ち歩かれているとのこと。それは、何でも浮気防止のため。「もう、浮気の元気もないけどね。」と。今でも、奥様を愛しておられるのですね・・・。

SCWと冗談話ではじまった、”〇〇での結婚式”。Fさんは、覚えておられるようで。昨日も、話は展開。「でも、結婚するなら、入れ歯を入れなきゃ。」というSCWの声に、「ハハハハ!」と大笑い。「入れ歯かー。ハハハハ。」と笑いはとまりません。「だってー、お客さんがたくさん来るのに恥ずかしいでしょう。」という声に、またも「ハハハハ。」そして、「入れ歯かー。難しいなー。ハハハ!」と大爆笑。

「Yさん、歯磨きしましょうか。」の声に、すぐさま「おまえは?」との声。そうですよね。まずは私ですよね。数日前から、ご利用者さんと一緒に歯磨きしていたACWやSCWにならって私も。手荒いやうがい同様、職員も一緒に歯磨きもいいですよね。

そんなこんなで、今日も和やかなデイだったように思います。

反省することも。

ご利用者さんからの声です。

「〇〇さーん。△△さんが来られましたよー。」と誰もが振り向くような声で言われるのは、ちょっと・・・。

輪になって体操中、事細かに指示されるのは、ちょっと耳ざわりだ。それに、「〇〇さん、腕上げてー。」何度も、名前を皆さんの前で言われるのは・・・

「ダメダメダメー。」とちょっと危なっかしい時に言われても・・・、そんなに危なかったのかな。

私も反省。さりげなく、こそーっと、具体的に伝えるって、おトイレのときだけじゃなくて、大切ですよね。他の方が大勢おられる手前、恥ずかしいですもの。     T

ようかい ごどさん

カテゴリー:本部長/2008年8月26日

今日は八千代町役場で行われた

障害程度区分審査会に行ってきました。

 

八千代町役場

 

障害を持っている方に対し、支援の必要度によって

区分1~区分6まで分けられ

それにより受けられるサービスが変わってきます。

 

高齢者の場合は要介護度というので

判定されます。

身体的な状況と認知症の具合によっては

要介護度5でほとんど動くことができない方より

要介護度3でも重い認知症で歩行が不安定だったりして

常に転倒の危険と隣り合わせのかたのほうが

よっぽど対応が難しいケースがあります。

 

そういえば

玉樹では

「この人は要介護度2だからこうだ」とか「要介護度4だからどうだ」

という会話を聞いた記憶がありません。

介護現場にとってはあまり関係のないことなのかも。

 

その人を見て

試行錯誤しながら関わっていくことが大切なんですよね。

 

これが日課に。。職員と歩行訓練^^*

カテゴリー:特養相談員/2008年8月26日

 

なでしこ荘のM様。

遅番者が出勤し、最初の仕事で。。

1階の平行棒にて、歩行訓練を行うのが日課。

平行棒歩行練習

 

できる限り毎日。

こうしてユニット職員と1階まで下りてきて

平行棒を1~2往復。

 

歩行練習を継続できるようになって

「しっかり立てるようになってきたよね?」

「なんだか、表情がよくなってきたよね!」など・・

元気になられてきています。。

 

特別養護老人ホーム玉樹は、お年寄りの毎日の生活の場。。

病院や老健のような‘リハビリの時間’は明確にはありませんが。

 

毎日の生活のひとつひとつで。

 

椅子から立つときに、足をしっかり引いて。

足の力を生かせるように立つこと。

食事のときは、車いすから普通の椅子に座りかえを行うこと。

短距離でも、日中だけでもトイレまで歩くようにすること。

小さなことですが、積み重なれば大事なこと。。

 

そんなひとつひとつを大切にする生活リハビリ。

 

プラス必要な方には、

立ち上がり練習や歩行練習を行うなど。。

状況に応じた運動を行っていくこと。

 

「○○に行きたい!」「歩いて家に帰るんだ。」

目標に向かった体力作り・・。

 

日々の業務の中、どうやって時間を作っていこう?

これがユニットの職員の中で頭を抱えるところ。。

1日の中で、どこをどう動いたら、一緒に運動できる時間が作れるか?

職員ひとりひとりが。。意識してかかわっていけるか?

ただ。。

ユニット職員で、どうしても時間に都合がつかないときは。

他職種へヘルプを依頼することだって、

いいと思うのです。。

 

「一緒に、力をつけていこう!がんばっていこう!」

そうお年寄りと向き合っていくこと。

 

ユニット職員のがんばりが、『今』のお年寄りの元気に。。

つながっていくのですよね。

 

 

また思うことなのですが。。

こうやってマンツーマンで。

じっくりお話に耳を傾ける時間があることでも。。

お年寄りの元気をパワーアップしているのかな?

 

続けていくことって大事です。。

「継続は力なり。」

難しいことですが。。。

 

 

後悔しないように。。

お年寄りにとって。

「今」が「今日1日」がとっても大切な時間。

 

 

私たちのかかわりが。。

お年寄りの1年後につながっていくんですから。。

 

 

 

31件中 1~3件

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. ...
  8. 11