一人の時間・・・
だいぶ前になるけれど、夫の祖母から読んでみればと渡された30年以上も前の教育本。
「10年後どんな父親が勝つか」という本。
その時、私が長男を叱っていたのを見ていた祖母・・・
何か感じたのでしょうか(^^ゞ
それとも・・・
本というのは何かきっかけがないとなかなか読むことがない私は、なんとなく気にかかりぼちぼ
ち読み始めました。
これがこれが、「ほぉ~なるほど!」っと感心出来る内容ばかりでした。
裏表紙を見てみると、同様の「10年後~子供~」「10年後~母親~」の本もあったので、中古し
かなかったけれど早速購入しました。
古い本だけど、とても為になる本に出会いました・・
最近の一人の時間(子供が寝てからではないと時間はないですが)は、読書が心地よいひと時
になっています。
【マインドマップ 二】
小さなころから作文が嫌いでした。
しかし、大人になると嫌いだからやらないという訳にはいけません。
脱水予防というお題で文章を書く機会がありまして
マインドマップを使って下書きを作ってみました。
それがこれです。
上の紙
まず単色で頭の中にあることをとにかく書き出します。
それをもとに
下の紙
中心にイメージイラストを描いて
起承転結の4つの枝を伸ばし情報を整理していきます。
そんなに時間はかからず
上の紙を描き始めてから30分くらいで描けたと思います。
ワサワサワサっとした頭の中が整理され
文章を作るための芯の部分が一本通っていった気分です。
嫌いな作文をマインドマップで描けてしまうなんて
感心しちゃいまいました。
ラスト。
日本3名瀑ってご存知ですか?
和歌山県にある「那智の滝」
日光の「華厳の滝」
で、茨城県の「袋田の滝」
そんなわけで滝が好きなもんで
楽しみにしていた『東洋のナイアガラ』
尾瀬の階段でやられたふくらはぎと自分の気持ちを励ましつつ
せっかく来たからと
滝を求めてまたまた階段を下りていくと・・
こんな川のどこに?
と思ったらありました!
こう見るとなかなか迫力。
あぶないのでやめましょう。
すごく近くでみられるなかなかいい滝でした。満足。
そしてこの後、バスで帰路へ。
早朝5時30分から20時までの長い1日でしたが
あっという間に終わってしまいました。
来月には2便のメンバーが行く予定。
こちらも珍道中になりそうですが。。。
総評は「楽しかったよ~」(^^)
おまけ。
時刻は5:37
コレ1本目。
満足そう・・・。