ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

☆予防☆

カテゴリー:医務/2017年2月22日

??インフルエンザ 何型??

「A型」「B型」と聞いたことがありますか?

すべてが同じものではなく、原因となるウイルスのタイプによって分類されています。

なので、一度治癒したからといって、油断できません。

Aの後、次はBに感染した!!なんて大変な事態はあるある話なのです。

最近、B型発症の話も聞こえてきています。

☆マスク・手洗い・うがい・検温☆

★水分・栄養・睡眠・運動★

ご自身の為に、大切な方の為に、予防を!!

つらいですよね、、、

カテゴリー:医務/2017年1月13日

★夜★になると咳がひどくなることってあるあるですよね(́̀)

 

これは

  夜になると副交感神経が優位になり、気管がせまくなること

  乾燥しちゃっている

  寝る姿勢によって気管がせまくなる

  アレルギーかも

などが考えられます。

 

根本的な治療が最優先ですが、

水分補給やマスクの活用、姿勢を変えてみるなどお試しあれ♪

 

流行しているのは、、、

カテゴリー:医務/2017年1月6日

 

   ノロウイルス感染の症状と感染経路

この時期、流行が心配されているのは、、、 「ノロウイルス感染」です。

            

今回はその感染するルートをご紹介したいと思います。

予防の参考にどうぞ、、、

            


ノロウイルスの感染経路

(1)
 食品を媒介するケース
ウイルスに汚染された食品(カキなど二枚貝)を、生または十分に加熱しないで食べた場合。 
ノロウイルスに感染した人が調理中に手指等を介して食品や水を汚染し,その汚染食品を食べたり飲んだりした場合。 

(2)
 接触による感染

感染した人の糞便や嘔吐物に触れ、手指等を介してウイルスが口から入った場合。
感染した人の手指等に付着したウイルスがドアノブ等の環境を汚染し,それに接触した手指等を介してウイルスが口から入った場合。

(3)
 飛沫による感染

患者の下痢便や嘔吐物が飛び散り、の飛沫(ノロウイルスを含んだ小さな水滴)が口から入った場合。
患者の嘔吐物の処理が不十分なため、それらが乾燥してチリやほこり(塵埃)となり空気中を漂い、それが口から入った場合。

 

症状が治ってきても、糞便中に通常は1週間~1か月以上の長期間に渡ってウイルス粒子の排出が続きます。そのため、糞便中のウイルス粒子が手指に付着するとドアノブ等を汚染して、二次感染や集団感染の感染源となります。

123件中 37~39件

  1. 1
  2. ...
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. ...
  10. 41