憧れの夫婦
私が担当しているある夫婦の素敵な話しをしたいと思います。
いつもリビングで二人テレビを見て、好きな時にお茶やご飯・お菓子を食べ、冗談を言ったり、たまに喧嘩したりしながら夫婦で過ごしてきました。
先日旦那様が体調を崩し入院した際、奥様は「ずっとお父さんに会っていない…(泣)」と寂しそうに訴え、そこから奥様の笑顔が見られなくなりました。笑ってもらいたくて色々声を掛けてみましたが、すぐに笑顔が消えてしまいます。
そして数週間前旦那様が退院でき、自宅に訪問すると旦那様のベッドのそばに椅子を置き、座っている奥様がいらっしゃいました。笑顔で話している様子を見て「やっぱり奥様を笑顔に出来るのはお父さんだけなんだ」とホッとする私がいました。
年を重ねいつまでも一緒に居たいと思える、そんな夫婦に憧れております。
年の終わりに思ったこと
今年もあと2時間半。
コロナ禍になってから行きたい所に行けないやりたい事が出来ない。
お年寄りの皆様はもっと不自由に感じていると思います。
来年は今よりも自由な世の中になると良いですね。
明るい一年になりますように。
新しい仲間
先日11月26日、技能実習生ニュンさん、クエンさんの2人が入職しました!!
玉樹にとっては、初めての技能実習生の受け入れです。
約2年前に面接しましたが、コロナの影響があり、なかなか入国までに時間がかかりました。
半年ほど遅れての入職となりました。
お二人とも、純粋で、礼儀正しく、一生懸命!!!
関わるこちらが、立ち居振る舞いを振り返らざるを得ません。
私は、今後彼女たちの日本語の勉強に関わっていきます。
ニュンさんは既にN2を合格しており、目標は介護福祉士の問題をスムーズに読み解けるようになること。
クエンさんは、まずは3年間のうちにN3の合格を目指します。
介護技術については、現場で一つ一つ確実に…
ユニットの先輩職員さんや、お年寄りから学んでいきます。
まずは、3年間。
お二人が、日本を、玉樹を、そして介護を好きになれるよう…
サポートしていきたいと思います☆