PDCAサイクルなんです
先週リーダー会 ’寄り合いOSA’が開かれました。
9月のスペシャルリーダー会での発表に向けての
プレゼン方法勉強会。
というお題目でした。
どんな内容でいくか悩んだ挙句の内容は
スペシャルリーダー会発表の意義です。
なんのためにやるか。ということ。
みんなが持っているA4の紙に
年度当初に立てた
各ユニット・デイの
「想い」と「目標」と「具体的行動」が詰まってます。
それを
PDCAサイクルをもとに目標に向かって進みます。
【継続的改善】
Plan(計画) ⇒ Do(実行) ⇒ Check(評価) ⇒ Act(改善) ⇒ Plan(計画) ⇒ ・・・
計画を立て実行し、評価をして改善につなげ、計画を見直す。
ぐるぐるとつながっていきます。
「評価」「改善」のきっかけの場が
スペシャルリーダー会発表
そして
発表するために
大切なことは
「目標の明確化」&「具体的な行動をしたかどうか」
日々の意識とそれを実行にうつしているかというところ。
各自の「スキルアップ」にもなります。
なんて内容でした。
今年度の玉樹としての具体的行動に
【目標管理による組織運営(PDCAサイクル)】
というのを掲げてます。
スペシャルリーダー会での発表が楽しいものになるのを期待しつつ
プレゼンというお題目とは少しずれてる
自分を振り返ってましたが
今回の勉強会で一つ具体的行動にうつすことができました。
ジレンマ
昨日も午後からは紫陽花見学と買い物。
諸事情により、お留守番となられた方は、昼食後のコーヒーを飲み(職員Kさんがいれるコーヒーはおいしいんだよなー)、映画「少林サッカー」を見て笑ってから、体操とレクリエーション。
お出かけへ出かけられたあとのデイは、ゆったりとした時間に感じられる。
やっていることは、いつもと変わらないのに。
ゆったり、まったり・・・と感じられる時間、やっぱり落ち着く。
やっぱり書こう。
もうひとつ、ひっかかることがありました。
職員Sさんがもらした言葉を聞いて、はっとしたこと。
やっぱりこれって、ジレンマ・・・?。
私に薄らいできている感覚かもしれない。反省しました。
私たちなら、いつでもすぐにできることが、諸事情で、できない環境におかれている利用者さんがおられること等々。
デイにできることは、デイで過ごしておられる時間を楽しんでもらうこと。デイでできることを最大限してあげること・・・?。
ケースワーカーは、常にジレンマに陥りやすい。それをどう乗り越えるかといった内容(十数年前のことで不確かですが)の教科書を渡されたことがあります。
ご本人と、ご家族とケアマネさんとそしてサービス提供者であるデイ。
ご本人の幸せ。
それぞれの立場・・・。
考えさせられる。
そんな一つひとつの出来事が、経験となる。机上の理論と言う人もおられる知識や実証で裏ずけされたものと合わさって、よいものが積み上げられていければ・・・。
書こうかどうしようか迷うことがあり、ブログを更新できな日々が続いていました。
「このごろ疲れてる?どうしたの?」と声をかけてくださる。
ありがたいことです。
T
おやつ
先日、
たこ焼きとお好み焼きをおやつの時間に、お年寄りと一緒に作りましたぁ☆
初めてのたこ焼き作り♪
竹串を2本使い職員と一緒にクルクルと生地を回し。。
いい感じにまぁ~るく出来上がりました(^▽^)v
出来立てを「美味しい!もう一個、よばれっかな」と、召し上がられておりました。
私達もたこ焼き器で焼くのは初めてで、以外にも!?大成功だったので、お家でも作ろう!と機械を買って来てしまいました(^o^;)
どんどん形になってくるのを待っている過程も、面白い様子でした。