続けること。
居宅の部屋の隣の廊下には、リハビリに使う平行棒があります。
そこには、毎日歩行訓練をするK様がいます。
今日も中村CMと一緒に。
楽しそうな会話とともに、「歩けるように頑張らなくちゃ」「毎日つづけなくちゃ」といいながら、今
日は自分のペースで1往復頑張ってらっしゃいました。
いっぱいやれなくても、目標に向かって毎日続けることって難しいのに・・。
いつも頑張っている姿を見ていると、こちらも力を貰えます。
私も目標に向かって頑張ろうと思いました。
継続は力なり★☆
徒然なるままに・・・
音楽体操や鳴子体操は、
二階の遊びりテーションの場にもよく登場します。なんで?
イケメン職員Nくんに尋ねてみました。
「それは・・・、レベルを気にしないでいいし・・・
大勢でできるし・・・音楽を使うからにぎやかになるし・・・
体も動かせるし・・・」とのこと。
ショートのご利用者様たちは、皆様ほんとはお家に帰りたい
昼食も終わった昼下がり、皆様の頭のなかは、お家のことでいっぱい。
「私はいつ帰るんだったかしら・・・」気分転換しなくちゃ!
ほんとはマンツーマンでお話をきいたりお出かけでもしたり
それが出来ればいいけど、今はちょっと無理・・・
大勢でできて、楽しくて、体も温まること☆音楽体操の出番です。
さて、ちょっと困ったのは・・・実はスタッフのわたくし、今日は
テンション低↓・・・とてもレクやゲームのテンションではありません。
そこは、音楽の出番!、CDをかけたり歌を歌ったりしているうちに
自然と気持ちが明るくなりテンション↑アップ。
そんなところも音楽体操のいいところ。
本日も楽しく体操を終え(大体30~45分が所用時間)
お茶とお菓子の時間です、ほどよくのども乾き小腹もすき、笑顔のおやつタイム。
お茶を飲み終わる頃・・・
「ねえ・・・あたし、いつ帰るんだっけ」・・・・・・あら・・・。
感無量☆
新年早々・・・感無量です
皆様、箱根駅伝はご覧になりましたか
東洋大の破竹の勢い・・・優勝、素晴らしい☆
ここ数年、お正月には鼻高々だった私ですが
今年は、もうブログだって書いちゃいます!
そう、私は
「東洋大学の卒業生なの!」☆
誇らしいこと、この上ありません。
嬉しいな☆