★すみれ★
★すみれのベランダ菜園★
★今回は白菜とブロッコリーとレタスを植えました★
★白菜上手に育ったら鍋にしたいと思います★
これから毎日水あげ頑張ります!!
井の中の蛙、大海を知らず。
8月 群馬県の特養 はなみずき寮さんへ
9月 大阪府の特養 高秀苑さんへ
10月 近隣の特養 秋明館さん、愛宕苑さんへ
それから、生活介護研究所の坂本さんのセミナーへ
立て続けに、外に行く機会がありました。
訪問させていただいた、施設の皆様には、心こもった対応をしていただきました。ありがとうございました。
どの施設さんも、それぞれの環境の中、工夫しながら、より良い施設づくりに取り組まれており、学ぶところが多々ありました。
そして、先輩施設長さん達の立ち居振る舞いに、学ぶところが・・・いっぱいいっぱいありました。
この1年、私自身 『井の中の蛙、大海を知らず』 状態になっていました。。。
最近、幾つかのモヤモヤが胸にあったんですが、モヤモヤ解消へのヒントをいただき、さらに、自身の施設を客観的に見ることができる、機会となりました!!
モヤモヤをひとつ紹介すると・・・
「おむつ外し」の先にある幸せって?????
この疑問にも、おむつ外しを取り組んでいる施設さんで実際に、詳しくお話を伺い、お年寄りさん達の表情をみて、そして、坂本さんのセミナーでの話を聞き・・・自分なりの答えが、見えたように思います(^^)v
【大海】へ出ていこう!!これからも!!
来月は、私は留守番ですが・・・
スタッフ3名と、副長で、熊本へ縁征です!!
大いに【大海】を楽しんで来てほしいと思います☆
気づきの種、はぐくみポイント
ひやりはっと報告。
アクシデントになる前の、ちょっとしたひやっとしたこと、危なかったなと思うこと。
日常のケアの中で、気づいたことを挙げていくことは、アクシデントを防ぐうえで大事なことです。
なかなか件数が上がらず、どうしようかなと検討した結果、ポイントでやってみようとなり、始まった取り組み。
4月から9月、集計してきました。。
目に見えるよう、ポイントを発表していることもあるのか、半年でこれだけあがっています。
件数がだいぶ上がっているので、下半期は内容にも目を向けて、検討していけたらと思います!