大阪研修行ってまいりました。
施設長、副長、、OSA8名で大阪の『高秀苑』様に見学に行って来ました。
4時に起きて、車で古河駅まで40分、
古河駅でみんなを待つ事40分、
東京駅まで電車で1時間ちょっと、
東京駅で全員集合して
新幹線で二時間とちょっと、
新大阪駅から地下鉄を乗り継いで
ホームを歩く、歩く、歩く、
階段を上ったり下がったり
とにかく歩く…
それからタクシーに乗って、やっと着いたら別の施設、、、
高秀苑さんにたどり着くと玄関でみなさんでお出迎えして下さいました。
にぎやかな大阪の街を想像していましたが、高秀苑さんのある八尾市は歴史ある街並みと自然豊かな緑に囲まれた静かな落ち着いた街でした。
私が見学で、見せて頂いたもの、撮らせて頂いた設えの写真もお見せ出来なくて残念ですが
さすがユニットリーダー研修施設だけに
参考にさせて頂ける部分がたくさんあり
細やかな気配り、一つ一つの意味やこだわり
きちんとお年寄りが主役の生活の場になっていて
どのユニットからも、日々の努力や工夫、
現場のスタッフの方々の想いがたくさん伝わってきました。
コールの音の騒々しさもなく、大声で話したり
バタバタ走るスタッフもなく
とてもあたたかい優しい雰囲気でした。
高秀苑さんではとにかく良いと言われている事はすぐにやる!
すべてやってみる!
ダメなところは直す!そして見てもらう!
そして必ず見直し、見直し、振り返りをしているそうです。
そしてリーダーも同じ方向を見れているか自分たちが振り返る。
本当に強い想いがあり、向上心があり
自分たちのやるべき事を明確に言えて、、、(見習いたい)
高秀苑さんは玉樹より1年早く開設してますが
最初から今のかたちが出来ていたわけではなかったわけで、
玉樹ももっともっと良くなるはず!
今回の研修でたくさん得られるものがありました。
さて、これをどうやって現場のみんなに伝えよう。
どこまで現場で生かせるだろう。
あ~現場のみんなとも来たかったな!
今期、半期振り返りの発表では、きちんと日々の振り返りができてなかった為、施設長、副長、福野さん、みなさんをがっかりさせてしまいました。
残りの半期はちょっといいところお見せ出来るよう頑張ります。
【地下鉄ホームで】
【某所にて】
念願のたこ焼きに感動する総長。
この研修に参加させ頂きありがとうございました。
すみれ荘 永田
大阪へ
9月28日に大阪の高秀苑さんに見学に行ってきました。
高秀苑さんのユニット無いは本当に家のようで参考になるところが多々
ありました。
写真をじゅげむ職員にも見てもらったら
みんなやる気満々で、その日のうちに実行につながりました。
まだまだ課題はあるものの、じゅげむ職員の刺激にもなりました。
高秀苑さん、ありがとうございました。
初!見学!
先日、初の他施設を見学させていただきに大阪まで行ってきました!
設えが素敵な部分たくさんあり・・・
玄関♡
本当に家みたいな玄関でびっくりしました!!!
他にも、取り入れてみようかなと参考になった・・・
倒れないように・・・手作りだそうです。
色々参考になることがあり、お話もたくさん聞けたことは自分にとって大きい出来事となりました・・・。
今回の研修に参加できたことで、モチベーションがUPしました♪
気持ち入れ替えて頑張りたいと思います!