子供達 大活躍
今年の夏は、玉樹の中がちょっと違いました
それは・・・・
たまきっず隊の結成!!
とてもにぎやかで、利用者様の顔に満面の笑みが(^^)
時には、利用者様とのふれ合いを持ちに来てくれ大奮闘してくれます。
ディサービスでは、「うちわでふうせん」を一緒に頑張ってくれました。
利用者の皆さんも、いつもより高く手を伸ばし
いつもより力いっぱい打ち返して下さいました(^^)
子供達も汗をかきながら一生懸命です
どうもありがとう(^^)
頑張った後は、ご褒美シールです。
また、来てね(^^) 待っているよ!
深夜の出来事 その①
深夜の3時!
巡視から自分のユニットに戻ってみると・・・
ソファーとリビングに人影が!?!?
ソファーに座っていた“まぁさん”←洗濯物をたたんでいました。
リビングにいた“マダム”←“まーさん”を監視中(笑)
2人でなりやらお話をしておりましたが、かみ合わない様子で(苦笑)
“まぁさん”は洗濯物をたたむのが、自分の仕事だと思っていて下さり、とっても助かってます。
が、
夜も更けない頃からお疲れ様でした。
その後は、温かいものを飲んで、再度眠ってしまわれました。
kaiben倶楽部群馬遠征
先日は群馬県高崎市の
【特別養護老人ホーム花みづき寮】さんへ見学へ行ってきました。
生活介護研究所の発表会で聞いた「おむつゼロ」について詳しく知りたいということでkaiben倶楽部が中心にお邪魔しました。
「自立支援」と「おむつゼロ」
じっくり、たっぷりとお話を聞くとことができました。
「寄り添うこと」から「自立支援」を進めておむつを外してきたのだけれど・・・
その先にある苦悩。
「できて凄い!」という話だけでなく
悩みであったり苦しみであったり
そんなところも共感できて頑張る力になったりします。
お互いに刺激し合える関係ができると嬉しいです。
スイカ1個でこんなに対応してもらって恐縮です。
牛込施設長、根岸相談員、熊井介護士長
そして、八木本部長
花みづき寮の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。