研修 in福岡
やってきました!!(ココは、空港です。)
初☆福岡です(*^v’)ノ♪
レトロな建物もたくさんあり、素敵でした(*^v^*)♪
さてさて、研修のお話をします。
一言でいうと、今回の研修・・・すごく衝撃的でした。
当たり前にしてきたこと・・・話を聞いて「間違ってた。」って思うことも
沢山有りました。
いろいろ、日常的なことを振り返って、モチベーションを上げ、
茨城へ帰りました。
帰った翌日、うちのおばーちゃんがモチベーションをもっと上げてくれました。
その話、ちょっと付き合ってくださいm(_ _)m
5日の日、おばーちゃんが「明日、折り紙で傘作るんだって。」と話しかけてきて、自分・・・何のこっちゃ?と思い、「そーなんだ。」という会話をしていました。
6日の日の朝、オシャレをして、楽しそうに出かけていくおばーちゃん。
12時位に帰ってきて、嬉しそうに「傘作ったんだ。」って見せてくれたんです。
←コレ作ったそうです。
「今度は、ブローチ作るんだって。」と嬉しそうに話していた。
うちのおばーちゃんは、昔、農業機械で指を切ってしまい右手の指がほとんどなく、「自分じゃ折れないから先生に折ってもらったんだ。」って話していて、自分は、その言葉を聞いて、その時、嫌だったのかな?なんて解釈をしていたんですが・・・
「作ったの他の人にも見せるのにかざっとくべ。」「ホコリかぶるから、袋とってきてー。」って。なんか、嬉しいんだな・・・って思いました。
研修行ったから、日常の楽しさ♪
自分の思っていることと他人の思っていることの
違いに気づけたのかな・・・って思いました。
研修から、休みなどが続き、約1週間ぶりにユニットに行くと、あるお年寄りに、「久しぶりだね。」って声をかけてくれたんです。
なんか、素直にうれしかったです!!
こんな、小さな喜びを日々積み重ね、
大きな喜びに変えられるように・・・
これから、また楽しくやって行こうと思います(‐^v^‐)♪♪
長いお話にお付き合いいただきありがとうございました❤
←交流会??の時の写真です。
研修っぽい写真ありませんでしたが・・・
今後も楽しく、元気に、自分らしく・・・
研修を生かしていけたらと思います。
福岡で発表だっぺよ!
行ってきました。
福岡へ
生活介護研究所が主催する
「小規模ケア&個性化学会 2011福岡」
今回も懲りずにハッピで発表。
もう主任も森谷さんも慣れたもんです。
発表後の坂本さんとのやり取りもいいお話でした。
この後の僕の出番
【ディスカッション 小規模ケアのリーダーの役割とお悩み事】では
人にものを伝える難しさを痛感しました。
準備万端のつもりが
まとまりのない話をタラタラとしてしまい、反省です。
でも、2日間有意義に過ごせました。
他の発表者の皆さんも内容が変わっていたり
前回聞けなかった生活介護研究所の皆さんの話などを聞くことができ
お腹いっぱいです。
坂本さんには
今回も呼んでいただいて大変感謝です。
「ありがとうございます!!」
今回は
新卒2~3年目
前年度チューターを経験した4名が応援に来てくれました。
懇親会に参加したり
セミナーで壇上に上がったり
しまむらパンツ vs リハビリパンツ
いろんな経験ができました。
帰り際にサラッと
それぞれ今回の研修のブログをアップする約束をしました。
どんな内容で書いてくれるのか楽しみです。
福岡の研修
2泊3日で福岡の研修へ行かせて頂きました♪
飛行機を使ってでの研修は初めてなので緊張し、おどおどしてしまいましたが帰って来ると3日間ってあっという間だったな。って思います。
講習ではいろいろな施設の発表が聞け、とても良い刺激をたくさん受ける事が出来ました。
施設によって考え方・目指しているところがそれぞれ違い、発表を聞いているだけでも新しいことがたくさん見えてきた気がします。
研修では私達も福野さんのお手伝いでパンツモデルを務めてきました!
ちなみにパットも入っています。
←パンツ試着中。一番右が私なのですが、お尻に見えてしまいますがきちんとハーパン履いてます。
研修で受けた刺激をお土産と一緒にユニットに持って帰って、活かしていけるようにしていかなくては。。。っとブログを書いていて改めて思いました。。。