日曜の夕暮れです。
ど~も。JMです。
先日のブログで事務メンバーは健康と言っていましたが・・
家族インフル感染→休み
という事態が続いております。
でも、本人たちにはうつっていないのでgood。
さて、本日は日曜日。
デイも休みで、事務所もちんまりと集まり静かな1日でした。
そんな日曜はご家族の面会が増える日でもあるのですが、
今日はお初にいらっしゃる方がいつもより多くて
外から来たまま入って来られる方の率が高かったです(^^;
正面を見ながら入ってくると、脇にある靴脱ぎ場はあまり目に入らないのでしょうね。
その都度「恐れ入りますが・・」とうがい手洗いとともに履き替えをお願いしました。
「恐れ入りますが・・」「失礼ですが・・」が代表的なクッション言葉。
最初にこれをつけるだけで、印象がやわらかくなるんですよ。
ちなみに語尾も気を付けるとなおよろし。
質問形で終わるように
「~していただけますか?」
と言うとさらにやわらかくなります。
日頃からきちんと使えると素敵です。
と、なにやらうんちくを語ってみましたが
よかったら使ってみてほしいな~ということです。
寒さも緩み始めてきますから、ここで体調を崩さぬようにしたいものですね。
かぜをひいてしまったら
かぜをひいたら
「安静」「栄養」「保温」の3大原則を守って体力回復が大切です。
安静: 無理をするとかぜをこじらせ肺炎などに・・
家でゆっくり過ごし、十分な睡眠をとり体力を取り戻す。
栄養: 栄養補給のポイント(消化のよい食事)
胃や腸の働きも低下しているので、おかゆ、おじや
煮込みうどん、湯豆腐、野菜スープなど柔らかく、消化しやすい食事
ビタミンたっぷり(ビタミンC、βーカロテン)
水分補給(イオン飲料など小まめに)
保温: 体を冷やさないように汗をかいたら小まめに着替えを。
生姜湯や卵酒など内側から温まります。
卵酒レシピ:卵1個に砂糖好みで加え、人肌に温めた日本酒1合を少し
ずつ加えます。
どうぞ、お大事に。
チョットダウン
ユニット内の湿度が
いつも50%~60%だった日々が続き・・・潤っておりました。
今日は、残念なことにチョットダウンし、40%代になってしまい
ちょっぴり がっかりしてしまいました。
テレビで藤原紀香も言っておりました・・・
40%代になると不安になると。
私たちも 健康と美容のため
湿度も心も潤っていきましょう。