さつま芋掘りへ=3
今年、さくらファームで植えたさつま芋を掘る時期がやって参りました(^o^)/
本日、一緒に来て下さったのは、眞木さんとツエさんです。
天気は、快晴。。。
秋の空って感じですよねぇ~☆
いざっ、草とさつま芋を抜き始める眞木さんと私。
それを温かい眼差し(スラムダンクの安西先生のような…)で見守るツエさん。
途中で疲れてしまった眞木さんは、日陰で休憩を。。。
掘り続けると、たくさん出て来ました!!!
なので、帰りに記念撮影を。。。
一枚目が・・・↓
ツエさんからカメラ目線をいただけたのですが、眞木さんは大好きなさつま芋に夢中な様子。
二枚目が…↓
今度は、眞木さんのカメラ目線をいただけたのですが、ツエさんが何かを気にされている様子。
三枚目は…↓
お二方の素敵なカメラ目線いただけましたっ☆
どうもありがとうございました!!!
次の日には、さつま芋を茹でて、さくら荘の皆様でいただきました。
美味しいよ!!
先日モゲスト(食事クラブ)メンバーが企画した「さんま祭り」が行われました。
準備段階でいろいろと有ったようですが・・当日は青森産の新鮮なさんまをお年寄りの方々に
食べて頂くことが出来、みなさんとっても満足された様でした。
焼きたてのさんまは、骨をとるにしてもプルンと簡単にむけ脂がのっており
つやつやしていました。
お年寄りの中には「おかわり!もう一匹食べたい!」と(^-^)V
おっしゃられる方もいたり、普段では「お魚食べない」って方も召し上がっている姿が見られ
たりと・・旬のものを美味しく食べて頂くことが出来て本当に
良かったな~って思いました。
そんな中・・お年寄り間でのやりとりを目にしたのでブログにアップしようと思います。
写真向かって右側のアイさん(仮名)はサンマをおかわり!!
そして焼きたてのホクホクなサンマが目の前に☆
そしてアイさんはホクホクのサンマをほぐし・・お隣のつるさん(仮名)のお口にサンマを
入れてあげていました(^○^)
「美味しいべ~焼きたてだよ! 食べな~」ってアイさん満面の笑み
つるさんもとっても嬉しかった様で目をうるうるさせ「ありがとう」^m^と言葉を返していました。
なんか見ていて「いいな~」って。。。気持ちがほっこりした場面でした(=^・・^=)
自分のことだけじゃなくて周りの人の事も想えるって素敵ですね!
見習おう(^-^)V
一緒に幸せな気持ちになれますね☆
学生の頃は・・・
8月から「介護福祉士実習指導者講習」という講習を受けに4回ほど
水戸まで通いました。
今月2日の日が最終日で無事に講習を受け終えることが出来ました。
ありがとうございました!
講習を全て終えていろいろな事を考えるきっかけになった様な気がします・・
自分自身も専門学生だった頃は、実習先でどうだったのかな?どういう気持ちだったのかな?
色々考えそしてマインドマップに書き出してみました↓
☆私の場合・・実習先の職員さんがとても怖かった。。という記憶がとっても鮮明に残っています。
今月末~11月上旬にかけて専門学生2名の実習を受け入れる予定になっています。
自分自身が実習生だった頃のことを思い出すと おのずと気をつけなくてはならない点や
意識しなくてはならない点が見えて来ますよね。。。
そして実習生を受け入れるという事が 私たち自身のスキルアップにもつながると
思います。
態勢が整うまでにいろいろ有るかと思いますが・・
現場の皆様にも協力して頂いて対応していけたらと思います。
皆様宜しくお願いします。