ジャンボドラ焼き
今日は、K様のお誕生会です。
いつもたくさん私達のお手伝いをして下さるK様に
心を込めて「ジャンボドラ焼き」を作りました(^^)
なんと!!三段重ね!!
いつもご利用下さる利用者様達と一緒に
「ハッピ~バ~スディ~♪」
とてもステキな笑顔をみせて下さいました(^^)
ベランダに。
あじさい荘のベランダにツバメの巣がありました。
ある日、卵からかえったヒナ達が、大きな口を開けて親鳥の帰りを待っていました。
そして、あっという間に大きくなり、ある朝巣立っていきました。
今は壊れかけた巣だけが残っています。
・・・来年も待ってます・・・
口腔ケアの大切さ!
昨日、八千代町ケアマネ会の研修会があり皆で参加してきました。
1つ目は、役場の方からの【介護給付費適正化のついて~】
詳しくは知りませんでしたが、やはり財政面で厳しくなっているとの事で、茨城県で平成20年度
からの3年間を強化月間として取り組みを行っているとのことでした。
2つ目は、以前も玉樹に口腔ケア勉強会で来て下さったあの「茶木先生」による口腔ケアの大切
さの研修でした。
嚥下障害になると、「誤嚥性肺炎」などの原因にもなったり、驚いたことが口腔内の細菌(歯周
病菌)が身体全体を巡り、各臓器に侵入・繁殖し、様々な病気の原因になっていることです。
また、唾液には重要な働きがあるので、ドライマウスを予防するためにも、唾液腺マッサージは
大切とのことでした。
一言で口腔ケアと言っても奥が深く、きちっとしたケアを毎日継続すること口の中の問題だけ
ではなく、全身の健康、心理面への影響も大きく、お年寄りの生活の質を向上させる出発点に
なるとのことで、重要視しないといけないかなと深く感じました。
日々勉強です・・・・。