担当決定
一年目も後約一か月で終わり、四月からは介護士二年目になります。
二月中旬頃にT様の担当に就くことになりました。
今はなかなか家族の方々には会えない状況の中で先輩たちから情報を集めたり好きなことや好きなものをお聞きしたりしT様のことを知り介護に当たるように日々励んでおります。
先輩の職員の方々を見ていると自分では考えられなかったことなどをされており毎日気づかされています。
家族の皆様はまだ一年目の新人が担当に就くのは不安があると思います。ですがその不安がなくなり任せて良かったと思われるように頑張っていきます。
四月から二年目になり今まで以上に努力をしT様の笑顔が絶えぬように精一杯精進していきます。
ワクチン
新型コロナ感染症、いよいよワクチン接種が始まりましたね。
1年前、ワクチンが出来れば、この感染症を抑え込めると、ワクチンの開発に期待を膨らませていました。
先日、八千代町から連絡が入り、まずはワクチンを確保するための必要数の確認です。
入居者さんのご家族も、職員さんも、初めてのワクチンに不安が大きいです。
しかし、世界中のこの状況を打破するには、、集団免疫を作ることが大事だと、、
感染リスクとワクチンの副反応を天秤にかけると、感染リスクの方が、怖いなぁとも思います。
自分が感染して、重症化してしまうかも?家族や友達を感染させてしまうかも?もっと広めてしまうかも?
ニュースでは4月中旬には、高齢者のワクチン接種が始まるだろうと・・・
玉樹の職員は、高齢者と同じタイミングで先行して接種できそうです。
私のできることは、ワクチンに対して職員のみなさんや、ご家族に情報を提供して、少しでも不安を減らせたらと思っています。
1日も早く、この感染症の状況から、打破できるますように。
そして、1日も早く、普通の暮らしに戻れますように。
日々思う事。。。
あじさい荘のとう様は、102歳ですが、ご自身の意思もしっかりされており、好き嫌いもはっきりされております。
そんなとう様は、イキイキされているように見えて嬉しく思います。
ですが、そんなとう様にはいつも癒されております❕
「ん!あ~か~ふぅ!ん!」といつも元気よくお話しされております。
また、ある日は「こんな、靴まで履かせてもらって、どうも、ありがと!どうも、ありがと!」と手を合わせてお礼まで言って下さる、そんなとう様にほっこりします。
本当に小さい事かもしれませんが、本人様の主張を尊重していく事で、その人らしさをいつまでも持って生活していただけたら素敵だと思いました。