ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

90代最後の花火

カテゴリー:なでしこ荘/2023年8月25日

夕涼み会に参加されました。

 

私事ですが、利用者と一緒に花火をやるのは初めてだったので楽しみだったですし、それと同時に不安や心配もありました。

私は、担当のとみさんと参加しました。

とみさんは、花火をとても楽しまれていて「綺麗だね~」と笑顔が見られました。

 

一番印象的だったのが、線香花火をされている時でした。

何度か挑戦するも、風が強く火玉がすぐに落ちてしまいましたがそれでもなお笑顔が見られていました。

笑顔で楽しそうにされている姿を見て、私も自然と笑顔になりました。

 

最後の一回の線香花火は最後まで落ちずに終わる事が出来ました。

打ち上げ花火も楽しまれ、終わった後はかき氷を召し上がりました。

とみさんの楽しまれている様子を見て、またいつか一緒に花火をしたいと思いました。

夕涼み会を計画して下さり花火などの準備をして下さった高橋KT、中野CM本当にありがとうございました。

私も何か計画してみたいと思います。

 

季節を感じるin大宝八幡宮

カテゴリー:介護主任/2023年8月19日

 

 


毎日毎日本当に暑い日が続いています。

 

 

 

 

 

熱中症に注意しながら。。季節を感じて頂きたくて今日は下妻にある大宝八幡宮へお出かけして来ました。

 

大宝八幡宮では風鈴祭りが開催されています。

 

 

 

 

 

きれいに絵付けされた風鈴が沢山さげて飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八巻さん①

 

 

 

4人で

 

 

 

 

 

🎐🎐🎐🎐🎐🎐

🎐🎐🎐🎐🎐🎐



 

 

 

 

 

八巻さん、高橋

 

風が吹くとなんともいえない風鈴の音色が心地よく

 

その場にずっと居たいなぁ♡と思ってしまう程です。

 

 

 

 

風鈴の音色で心も身体も浄化されるような感覚になります。

 

miyaさま、yoshiさまとても喜んで下さいました。

 

来年は絵付けから参加させて頂けたら素敵だなぁと思いました。

 

槇野さん、重田さん 傘

八巻さん、重田さん  傘

 

 

 

 

八巻様

 

槇野さん  重田さん  かき氷

 

 

 

夏の日差しを浴びて暑かったけど、風鈴の音色とかき氷で涼を感じ素敵な時間を過ごす事が出来ました(◍´꒳`)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変化とともに‥

カテゴリー:居宅介護支援事業所/2023年7月25日


以前に比べると家族の形態も変わってきており、私達の関わり方や支援もその変化と共に変わっています。


同居している家族は少なくなり、1人暮らしの方や核家族の方々と関わらせて頂く事が増えてきました。介護保険のサービスを調整するだけではなく、地域資源の活用や介護保険外のサービスなど調整も必要です‥また医療機関との連携も在宅生活には欠かせない重要なものとなります。

先日関わらせて頂いた方は身元保証人がいないため転院も難しい状況でしたが、病院のソーシャルワーカーさんの提案もあり第3者で身元引受をしてくれる方を紹介してもらい、転院が可能となりました。


これからもわたし達はもっと知識やネットワークを広げ、少しでも在宅生活の力になれるケアマネでいたいと思いました。

 

3656件中 1~3件

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. ...
  8. 1219