季節を感じる
一昨日 3月3日 ひな祭り。
今年の、玉樹は、お茶会を企画し、お年寄りさんを【おもてなし】させていただきました!!
お雛祭りは、お雛様を飾って、女の子の健康と幸せを祈る習わしですが・・・
玉樹では、お年寄りさんの健康と幸せを祈り・・・そして、季節を感じながら楽しんでいただきたく、在宅メンバーの企画です。
本格的なお点前(おてまえ)です。
お年寄りさんも、よそ行きの表情で・・・
器も楽しみます。。。
笑顔!笑顔!笑顔があふれます!
縁の下の力持ち! 裏では、手際よく次々とお茶をたててくださいます。
本日、ボランティアさんに、道具や備品の準備、お着物の着付けまで、何から何まで、お世話になしました。ありがとうございます。
本日のボランティアさん
小林恵子先生、鈴木きく子先生、山中まさえ様、中村たかこ様
感謝申し上げます。また、次の機会が、楽しみです!!!!!
そして、在宅メンバー、今回の企画から当日の対応まで、細やかな配慮で、多くのお年寄りさんが、楽しむことができましたね☆
ありがとう!!!!!
男子会☆
月に一回介護職男子メンバーで集まって交流を深め、最近では筋トレを男子メンバーで集まって鍛えております。
トランスを行うに当たって腹筋、背筋を鍛えることによってトランスの移乗がスムーズになり腰痛予防にもなります。
なので腹筋、背筋をベースに行い、そして衰えがちな持久力も鍛えております。
みんな各々目標を持って筋トレを行っていますが、継続をしていかなければ結果が出ない・・・
継続して行うという気持ちと地道な努力が必要だと思います。
介護の仕事でも何かをするにしても継続することは重要だと思います。
「継続は力なり」
これからも地道な努力を積んでもっと力を蓄えていきたいと思います。
おでんパーテイー♪
本日の昼食時には、“おでんパーティー”で盛り上がりました。
皆で、好みの物を好きなだけ食べて…
お腹い~っぱい!になりました。
普段、食の少ない のむ様も沢山召し上がられていました。