本日年度末
本日、理事会が終了しました。
一区切りです。
今年度末はこれまでで一番のワサワサ感だった気がします。
特に介護保険の改定と喀痰吸引が拍車をかけました。
介護保険の改定では
5-7時間と7-9時間。デイサービスの時間はどうするの?
送迎時間はどうするの?
スタッフのシフトはどうするの?
加算体制はどうするの?
地域区分が変わり処遇改善も加算になった。料金説明どうするの?
たくさんの「どうするの?」が飛び交っていました。
良かれと思った提案にケアマネから理解が得られずバッシングを受け、墓穴を掘る羽目になったりもしました。
指揮命令系統が定まらず事務や相談員に迷惑をかけたことは反省しております。
喀痰吸引でも
他施設にお願いしなければならないことも中々決まらなかったり、研修体制や書類を整えることに奔走してました。
2年前の不注意から起こった、身から出たサビなのですが・・・。
そんな平成23年度末も本日で終了。
平成24年度も着実に進んでいくために
4月2日の全体集会でしっかりと方向性を示さなくてはいけないと思います。
AKBショップに行ってきました。
雨の降った、さむ~い日曜日、
秋葉原駅前のAKBショップに行ってきました。
下調べも予備知識もなく、行ったもので・・・
のこのこ店の前まで行くと
スタッフさんから「あちらに並んでください」と・・・
「あちら」というほうを見ると、長蛇の列!
でも、1時間待ち、という言葉に、それぐらいなら・・・
と並んでみました。
寒くても、風がふいても、雨が降ってきても、
屋根ひとつない駅前に
文句言わずにおとなしく並んでいる老若男女・・・
(私は、同行している息子のために一緒に並んでいる・だ・け・)
ある意味、感動しました。
あと、ショップのレジのお姉さん、ちょー可愛かった☆
別の人種のような、小さなお顔に愛くるしい笑顔
いつか選抜メンバーになるのかな・・・。
いつでも夢を・・・だよね、ふぁいと☆
おやつ 作り
こんにちわ 今月 ひまわり荘では 女の子の節句に 女性人が
おやつ作りをして下さいました。
メニュ‐は
クリームあんみつ❤
桜もち❤
まずは あんこを準備
性格が似てらっしゃるので普段はあまりお近づきにはなりませんが
こういう場合は別
家に居た頃を思い出し せっせと 調理を進めます。
「今は 簡単ね~」
桜の生地を のばして…
じゃじゃぁ~ん
あっという間に あんみつ♪
これは、水分をなかなか撮ってもらえないお年寄りに毎日作られている
水分ゼリーを利用 これなら美味しく召し上がって頂けますね
今ひまわり荘では、みんなで協力してゼリーに彩り、甘味をつけて
盛り付けにも気を配り 美味しい水分補給を継続しています。
そしてメインの桜もち
出来上がりに感動されておりました。その他、お茶にも
湯呑も大きすぎず と気配りしています。
最近行われた実践発表会で「1杯のお茶」の発表を聞きました。
せかせか 忙しそうに注いでもらったお茶なんてお年寄りが
「美味しい」と思うはずがない。「ほっ」とするはずがない。
心を込めた1杯のお茶にチャレンジ☆