お出かけ(*^。^*)
山川不動尊へ出かけてきました。
何をお願いしたのかしら?
願いが叶いますように!!
帰りには、たこ焼きと大判焼きを食べて大満足でした。
フォローup☆
今までなかなか行えていなかった新人C.Wさんの確認の為の研修
フォローup研修を先日7月4日の日に行いました。
4月に入職された方々は3か月が過ぎました(^-^)
頑張っていますね☆☆☆
この3か月はどうだったのでしょう?
きっと必死だったのではないかな・・と思います。
嬉しいこと・辛いこと・悔しい想いをしたり・・と様々な事が有ったのではないかなと
自分の経験を振り返りながら思うところが有りました。
今回のフォローup研修では、「ケアを振り返ってみよう」という危険度チェック表(玉樹版)を
活用し、今の自分自身を振り返ってみるという事を行いみました。
沢山チェックがついたら↓危険という事です。
そのついた部分をもとに新人さんの色々な気づきをあげて頂き
ユニットに反映しようと考えています(まずはリーダーへ)。
兎に角ユニットの中で怖いの「慣れ」だと思います。
これでいいの?大丈夫?
そして「自分たちの動きやすいことだけ考えていませんか?」
外部の研修へ行った際に聞いた↑この言葉に自分自身もハッとしたので
今回の研修の中でも
新人さんたちに話させて頂きました・・・(ー_ー)!!
そして振り返りが大切ですよね!
大切なことは何度も確認し続けないと薄れてしまいますからね・・
新人さんに伝えながら私自身も再確認です☆
11日までに新人さんからレポートがあがって来ます。今回の研修での気づき
そして今後どのように自分自身は動いて行こうと考えているのか・・
楽しみです。
焦らず・急がずに少しずつやっていって頂けたらな~と思います☆
ありがとうです
今日は野良部の畑がすごい事になっていたので、谷貝CMと収穫に行きました。
山ほどのキュウリやなす、ししとう、インゲンなどと収穫。
それをデイサービスへお届けしました。
さっそく昼食でゆでて利用者やスタッフで食べ。
それが採りたてのため、利用者の方も「おいしい」「やわらかい」と食べていました。
インゲン 完売!
そしてデイ利用者である私の祖母と夫の祖母は料理作りが好きなので、以前もデイ利用時に料
理をしてもらたこともあるので、スタッフに話をしてみたら早速15時の時間に食べれるよう、ナス
のみそ炒め作りを祖母達と一緒に行ってくれていました。
感謝です。
しかし、タイミングをのがし終了間際の写真となってしまいましたが・・。
そして、いつものようにデイスタッフは声をかけてくれ、お手製の「ナスのみそ炒め」をごちそうに
なりました。
仲の良い祖母達。
元気で長生きしてほしいです。