感謝☆
福岡に研修に行ったみなさん続々とブログupされているいますので
私も続きたいと思います☆
今回福岡での研修に参加させて頂き、そして皆様の前で発表する機会を作って頂き、
ありがとうございました!
大阪での個性化ケアの時と同じ内容の発表をさせて頂いたのですが・・・(^-^)!
今年度の玉樹全体のテーマ?が「振り返り」「確認」なので
「大切なことは何度も繰り返す大切さ」を確信した前年度だったので
再び発表の機会を与えて頂くことで・・また振り返り+確認することが出来ましたm(__)m
研修から約1週間経過・・・早いですね。
この1週間の間に研修内容をまとめるマップを2枚書きました。
そしてまた自分なりに考えること!気づいたこと!が有りました。
今回の研修では「自立支援ってどんなことなのか?」という部分で色々考えることがありました
た。そして個別ケア・個性化ケアの部分です。
でも考え方としたら・・シンプルに!
自分だったらどうかな?
自分の家族だったらどうなんだろう?って考えていくと自ずと方向性が見えて来るのかな?と
思いました。
今回研修に参加されていた方々には、たくさん刺激を受けました☆
そしてまた「頑張ろう!」って気持ちになりました!!
気持ちがギュン②ってなりました☆
今日の送迎での出来事
今日はM様がショートに来られる日です。
M様は奥様と2人暮らし。
お迎えに行くと、奥様がニコニコ顔で迎えて下さいました。
奥様は髪を切られており、「髪、切りましたか?素敵ですね。」と声をかけると、「分かる?」と嬉しそうに答えられ、「今度は入れ歯も出来るから、もっと綺麗になっちゃうよ」と笑顔で続けられました。
そしてM様のベットの横に目をやると、いつもはスウェットを来ていられるM様ですが、Yシャツと背広のズボンがきちんとたたんで用意されていました。
「昔のだけど、こんなのあったから出してみたの。ふふふ。」と奥様。
いつもは疲れきった顔をされている奥様が、今日はとても輝いて見えました。
髪を切ってきれいになる。その事で、この二人の生活がこんなキラキラしたものになるんだなってなんかうれしくなった出来事でした。
ジブリおたく。。。?
。。。。では無いのですが。
娘達がまだ小さい頃、一緒に観ている内にその深さに感動し、今では娘達より観ていたりします。。(^_^;)
中でも一番好きなのが「風の谷のナウシカ」です。
興味の無い方は何のこっちゃ!!。。だとは思いますが。
長くなるのであらすじは控えますが。。。。。ウズウズ
主人公の「ナウシカ」は過酷な環境の中、大人達でさえ自分たちが進むべき方向を見失い、翻弄される中で、
自分の置かれている環境。。。
これからどうすればいいのか。。。
今、自分達は何をすべきか。。。
をしっかりと考え、理解している。
強く、優しく、逞しい主人公なんです。
実は。。。私の理想の女性でもあります。。(どうでもいいことですが。。)
やっぱりオタクなのかもしれません。。。((+_+))
今でも気分が落ちている時とか悩む時に何度も見直します。
何故かいい感じで頭が整理できるんですよねぇ~。
観た事が無い方、もし興味が湧いたら観てみて下さい。