楽しみ
先日、白菜や大根をいただいたので、ユニットで煮込みうどんをつくりました。
今回もツナ大根係はうみさんです。
調理することが大好きなうみさん!
またまたこの表情です♪
↓
昼食になり、出来上がった大根を「美味しいなぁ」とあっという間に召し上がられました。
一番先に食べてしまった為か、昼食が終わるころに一言・・
「私作ったのに、大根1個もくれないんんじゃないのぉ~」と
うみさん。。
ありますよぉ!ごめんなさいね。とお渡しすると、至福の表情を見せてくださいました。
ごちそうさまでした☆
職員のお子さんが来ると、おばぁちゃんの表情も見せてくださいました。
power charge☆
朝 出勤するとショートの送迎の予定が入っていない時には
出勤して最初にやることは現場を一回り・・・状況確認の為の様子を伺いに行きます。
数日前・・・少し退屈そうにしている おみさんに
現場回りを「一緒に行ってもらえませんか?」とお誘いをすると
「いいよ!」と快く承諾して下さり一緒に他のユニットの様子を見て回りました。
その時の おみさんの様子。。表情はキラキラとされており、
他のユニットのお年寄り・C.Wに言葉を掛けて下さり
「頑張って~」 「ありがとう!」
C.Wさんたちにも「大変ね!よろしくお願いします」と 嬉しくなってしまう言葉を掛けて下さって
おられました。
この日・・・現場を回る事を1度行ってから・・・後日ユニットへ伺うと
おみさんから→「行くか?」
ご自分の役割・お仕事のような感じに思って頂けた様子?です☆
☆「私はまだまだ仕事出来るよ!」☆
それからは・・出来る限り毎日一緒に行って頂けるようにお誘いをして
おみさんがご自分の役割が出来る事で活き活きして頂けたらな~って思います。
今日も午前中1時間ほどかけて、一緒に現場を回って頂きました。
ユニットへ戻られると「次はいつだ?いつでも行くからよろしくね」とおっしゃって下さいました。
人は、自分自身が誰かの為になっている!役に立っている!と思うと
きっと・・嬉しい気持ち・頑張ろうって思える気持ち・他人を想い合える気持ちなどなど
素敵な気持ちが沢山湧いて来ると思います。
日常の中でちっちゃなことでいいから、一人ひとりのお年寄りの「楽しみ」「喜び」「安心」
と作って行けたらいいな~って思います。
関東地方大雪です。
バレンタインの夜から雪が降り続け
関東地方にも雪が積もりました。
年に数回しか雪が降らないこの辺は
学校が遅れて始まったりするんですね。
今朝は職員が5人ほど遅れてやってきてました。
「じゅげむ」の工事現場もこんな感じです。
雪が解けた午後には職人さんがやってきて作業をしてましたが
午前中はお休みです。
玉樹の周りはこんな感じ。
小さなころから一年の1/3以上を雪と過ごしてきた僕としては
なんかホッとする風景でもあります。