ケーキ作り
今日12月20日は、みつさんの87歳の誕生日です。
甘いものが大好きなみつさんに、手作りケーキでお祝いしました。
しかし・・・
『23歳独身』のスタッフは、ケーキのスポンジを前にして、
「どうしたらいいかわかんない・・・。」
おやつの時間に間に合わなくなりそうだったので、
『主婦歴8年』のスタッフに手伝ってもらい、
ソファでくつろいでいたお年寄りにも手伝ってもらい、
今日の主役のみつさんにも手伝ってもらって、
なんとかおやつの時間に間に合いました。
「甘くて美味しいよ。」と、とっても喜んでくださいました。
みつさん、お誕生日おめでとう!!
門松部隊
今日は
出勤してすぐに猿島少年自然の家へ出発。
佐伯事務長、大久保さんと門松づくりです。
使命は
12月28日、玉樹での餅つき&門松づくりに向けて
門松の材料を調達してくること、作り方を覚えてくること。
寒空の下
この竹や松やワラ達が
門松に変身していきます。
切ったり
結んだり
大久保さんは小さいころ
お爺さんに怒られながら
結び方を仕込まれたそうです。
「イボ結び」というそうですが
「おめぇのはヘボ結びだ!」と。
そんなこんなで出来上がり
いい出来栄え。
残り2対分の材料はお持ち帰り。
今度は玉樹で作るのです。
インフルエンザ対策!
対策
日頃から健康的な生活習慣を身につけ
①適度な運動
②十分な睡眠
③栄養バランスのよい食生活
④体を清潔に保つこと
ポイント
手洗いとうがい さらに せきエチケット(マスク)
インフルエンザウイルスは低温と低湿度が好きなので加湿は
重要ですネ。
また、緑茶成分で感染予防効果があるらしく
緑茶100mlにカテキンが80~120mg含まれるので
500ml飲めば十分だそうです。
緑茶うがいも予防できます。
12月も後半、かぜに負けないようにしっかり健康管理したいですね。