出来る事・・
玉樹で生活をされていたAさんが先月から入院されています。
誕生日にはユニットスタッフと外食を予定されていましたが、誕生日の2日前に入院・・。
その方とは沢山の思い出があります。
一緒にラーメンを食べたり、福島までお墓参りに行ったり・・
そしてたくさん笑ったり、怒ったり、泣いたり・・。
部署が変わってしまったけれど、今何か出来る事はないかと色々と考えています・・
玉樹がオープンしてから何十人ものお年寄りとお別れをして来ました。
いつも、その方に何かもっと出来る事は無かったのかと・・悔みました。
やっぱり後悔は少なくしたいと思います・・・。
なので、少しでも何か出来る事を・・。
実用編~マインドマップ研修~(^-^)
本日・・再び「マインドマップ」講座に参加させて頂きました!
7月上旬に「マインドマップ基礎編」を受講。。
講習を受け「毎日1枚ずつマップを書いてみましょう!」
という事だったが、私はマップを書くという事に気負いしてしまい
なかなか書く事が出来ませんでした。。
2枚は書いたのですが・・・(>_<)
という状態でしたので
今日の講習の会場に到着するまでとっても②blueな気持ちで・・
そしてドキドキ。。
会場に入るなり講師の先生に「申し訳ありません」と
思わず言ってしまいました(笑)
今日の実用講座では、実用方法?導入方法? 確認し
講義ノート作り(マップで)・情報をまとめるなどなど
今日一日でマップを書きまくりました。
書く→発表→意見を言い合う(プラス) 何度も繰り返す☆
講習が終わるころには、サラサラとマップが書ける!と感じる私がいました(^-^)V
思わず「感心」?!
まずは現場のリーダーたちに興味を持ってもらえる様に動けたらな~って
思います。
基礎をしっかり押さえる=型を押さえる
↑ここがPOINTで有れば少しアレンジしても・・それは「型破り」になるから~って
おっしゃっていました(笑)
ありがとうございました!
栄養取って夏バテ防止
暑いですね、があいさつ言葉になっている毎日ですが・・・
冷たい飲み物をとるばかりで食欲がなくなり、夏バテ状態になりやすいです
簡単な食事で済ませてしまうと、必要な栄養素が不足し、疲労や肌荒れ
太りやすい体の原因になることも。
夏は麺類など炭水化物中心に食事が偏りがち、カロリーは低くても、貧血
や疲れにつながります。
良質なタンパク質をとる食品の目安(一日分)
≪卵1個又はチーズ40g・魚1切れ・肉1切れ80g程度・豆腐半丁≫
冷しゃぶやたたき、すね肉と野菜スープなど食べやすいかなぁ。
脂肪分と糖分を減らし、良質な油とアミノ酸、ビタミン、ミネラルをとりたい
ですね。
水も食前に一気に飲むと消化吸収が悪くなるので、少量ずつ小まめに
とるといいようです。
暑い夏がずっとずっと続くようですので、健康管理していきましょう!!