今日のQ??
???疥癬ってなに???
原因 ヒゼンダニの感染によって引き起こされます。
症状 かゆみ ブツブツ発疹 かさぶた トンネル状 しこり など。
種類 ①通常疥癬 ②角化型疥癬
※原因は①も②も同じヒゼンダニによって引き起こされます。違いはダニの数です。通常疥癬では1000匹程度、角化型疥癬では100万~1000万匹程度と言われています。
潜伏期間 ①通常疥癬→1~2か月~数か月
②角化型疥癬→4~5日程
感染
①→長時間の肌と肌の接触、まれに寝具・衣類・タオルの共有によって感染します。
②→短時間の接触で感染します。皮膚から剥がれ落ちた角層に接触するだけで、感染します
治療 内服薬、軟膏
リネンの管理・環境整備・トイレの掃除・入浴など、対応が疥癬の型によって異なるので、皮膚科でしっかり診て頂くことが大切です!
高齢者がかかりやすい皮膚病について
高齢者がかかりやすい皮膚病には、大きく分けて4種類あります。
1、老人性色素班 2老人性いぼ(脂漏性角化症) 3老人性皮膚萎縮
4類天疱瘡 があります。
4番の類天疱瘡について 書きたいと思います。
正常の皮膚に突然水ぶくれがたくさん出来始める場合と、始め紅班ができ
その上に水ぶくれが出来る場合があります。
軽症の場合、抗生物質の入った外用剤や副腎皮質ホルモン含有の外用剤を
塗るが、多くの場合副腎皮質ホルモン剤の内服が必要で、入院して治療しま
す。 同時に、内臓の悪性腫瘍を合併していることがあるので、検査で
悪性腫瘍を発見して治療すれば皮膚の水ぶくれが治る場合もあるようです。
早期発見、早期治療が大切です。
ふとしたQ??
???痰って何だろう???
「痰」は口、気管や気管支などの粘膜からの分泌された粘液です。体内に侵入してきた埃・アレルゲン・異物・ウイルス・細菌、それと戦った白血球の残骸などが混じって、痰として吐き出されます。
健康な人でも毎日100mlほどの痰が分泌されています。ほとんどが水分で構成されており、無意識に呑み込んでいるそうです。
何か変化や異常があると、痰の量が増えたりします。粘液に付着した異物を外に出そうとする自浄作用です。粘膜を乾燥させると、この作用が妨げられます。
乾燥対策は大切!ですね。