春のぎゅんぎゅんバスツアーへ行って来ました♡
久しぶりに復活した日帰りバスツアー☆
皆で楽しい時間を過ごして来ました。
お天気が雨・・気温も寒い様子の為、急遽前日に行先を変更し、ひたち海浜公園→アクアワールドへ☆
今回は、matsuリーダー・yoshiリーダーがツアーの隊長・副隊長を務めてくれました。
私となかSWがいつも準備や段取りを実施して来ましたが・・・ここいらで少しずつ自分たちがやって来たことを自分たちよりの若い職員さんに担って頂き
少しずつバトンを渡して行く時なんですね。
なんだか切ない感じの気持ちですが・・・でもversionを上げるためには何でもやってみないとです。
今年度、生活介護課は【change&Challenge】を意識しています。
ツアーもその一つですね☆
今回のツアーは少し引いた所でサポートさせて頂きました。
ここ数年はツアーが実施出来ていなかったことも有って、バスツアーに参加した事がない職員さんに沢山参加して頂きました。
参加された方々はとっても楽しそうでした♪
玉樹の外で、職員とお年寄りの方々が一緒に楽しんでいる姿を見ながらツアーが実行出来て『良かったな~』ととっても嬉しい気持ちになりました。
職員が楽しもうとして楽しくないとお年寄りに楽しんで頂く事は難しいです。
ツアーのような非日常は勿論ですが、日常の中でもどうやったらお年寄りと一緒に楽しめるのかを考えて今年度動いて行けたらと思います。
自宅へ
私の祖父が玉樹に入居となりました。
3年前に骨折してからは、病院と老健で生活していました。
95歳まで自宅で生活をしていたので、何も言わないけど・・祖父は『家に帰りたい』気持ちがあるはず。
『短い時間でいいから・・家に帰ろう』
お盆には祖父が家へ帰り、祖母にお線香をあげて手を合わせたいはず。
私自身の想いが先行しているような・・でも絶対そう思っている!
職員目線なのか?家族目線なのか?色々考え、祖父の事を考えると涙が出たり・・
今日は午後から自宅へ帰る事が出来ました。
お盆の祭壇の前で、位牌を手にした祖父の顔は今にも泣いてしまうのではないか・・いう表情でした。
そんな祖父の顔を見ていた私が先に泣いてしまいました。
『じいちゃん・・よかったね。ばぁちゃん喜んでるよ』言葉かけると祖父は『うん!』と頷いていました。
玉樹で生活していても、定期的に家に帰れる!家で生活するのは少し難しいかもしれないけど・・いつでも家に帰れる!家を近くに感じられる。
そんな風になったらよいな~って思います。
コロナ禍でまだまだ制限のある生活ですが・・タイミングを逃さずに、感染に注意をして家に帰れるサポートを
玉樹全体でしっかりとサポートして行きたいと改めて考えました。
夏を感じる!
毎日暑い日が続いていますね~!
コロナ感染もまだまだ安心できない状況なので、まだまだ感染に気を付けながらの生活が必要です。
そんな中・・・素敵な情報☆
yoshiリーダーの自宅近くの畑一面にひまわりが咲いている。畑一面に咲いているひまわりを土と一緒に耕やして肥やしにするとの事でした。
耕すまでの期間、ひまわりを観に来ても良いし好きなだけ摘んでも良いよ~っとのこと!
なんて素敵なありがたいお話
『行きたい!見た~い!!』テンションが上がりました♪
き~さんと一緒に行かせて頂きました。
一面に咲いているひまわりの花を見るだけでも、気持ちが弾みとっても元気な気分になりました。
夏空の下、黄色い大きな向日葵の花はとても存在感があるな~♪
き~さん:『お~!きれいだな~!あ~重い!重いな~』
1輪だってとっても重量感があって
き~さんはとってもとっても喜んで下さいました。
お年寄りにも喜んで欲しい!
関わる職員も一緒に楽しむ!一緒に楽しい時間を共有する!!
『一緒に〇〇したい!・〇〇する!』大事ですね!!
aoリーダー☆素敵な情報をありがとう!!
また来年行きたいな~