ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

目指せ!Ver.up☆

カテゴリー:介護主任/2009年10月8日

 

玉樹では「ケアの四重奏」といって、ケアの部分(食事・入浴・排泄・生活)で

何を大切にするのか?何を目指すのか?ということが提示してあるものを作成してます。

そのツールの内容は、私の中でも当たり前になっており、

勿論現場の中でも当たり前になっていると思いこんでいました・・・。

 

でも改めて確認した時に「薄れてきている現状」が有りました。

 

そこで今、ケアの底上げ+基礎固めを行っていく為にユニットOSA(リーダーのこと)と

確認しながら、個々のユニット毎の四重奏を作成中です!

OSAの視点で、自分のチームの弱い部分を挙げその部分を強化するためには具体的に何を

すればよいのか?私も考え、OSA自身も考え・・・そして一緒に確認する作業を今 行って

います。。

その内容をいかにチームの皆に周知して、皆で協力してやっていけるかがポイントですが

なんだか今からワクワクしています(^∀^)

 

一つ一つ小さな事だけど・・きっと基礎が大事!しっかりと基礎が固まっていれば

応用が利きますからね~

玉樹らしく②やって行けたらな~って思います。

 

お年寄りと一緒に(^~^)♪

カテゴリー:介護主任/2009年10月8日

 

今 あるユニットでは少しづつ「設え」が動き出しました!

 

お年寄りの居心地の良い空間づくりの為にみんなで考え・・・

 

設え隊長を決め

ユニット内の場所によって担当を決めて 少しづつですが前に進んでいる様です。

 

そして目標があるからか職員さんが活き活きとした表情でお年寄りに向かう姿を見て

素敵だな~って思っています。

どんな風に変わっていくかは・・また次回載せたいなと思います(笑)

 

「ユニットの入り口を明るく作戦」担当の職員キリさん

 

お年寄りと一緒に・・お年寄りの得意な部分で協力をお願いし・・一緒にやっておりました。

「お年寄りと一緒に何かをする」 玉樹として大切にしている事です。

 

手先が器用でとても刺繍が上手なトミさん♪ ありがとうございます!

 

 

目的が伝わらない・・・悲劇?

カテゴリー:施設長/2009年10月8日

私の住んでいる市のゴミ分別の仕方には・・・

燃やさないゴミ と 燃えるゴミ とを分けることになっている。

 

 

3年前に、引っ越しをした当時からの、私の理解は、

「燃やさないゴミ」 = 燃やすことで、ダイオキシンが出てしまうのを防ぐために分けるんだぁ。最近の焼却炉は、ダイオキシンが出ないような仕組みになっているって聞いたことがあるけど、この市のは、まだ古いタイプなのかなぁ。。。

 

でした。

 

 

しかし、先日、私の出した「燃やさないゴミ」が2週連続で、大きな×のシールをつけて、取り残されたのだ。。。

 

なぜ?なぜ?どうして?

 

私は、いたって真面目に分別をして出しているのに・・・

    

 

 

そして、よくよく近所の方から説明を受けると・・・

「燃やさないゴミ」 =リサイクルできる、綺麗な状態のビニールやパックなど。

 

だったのだ。

 

 

私は、ティッシュボックスを捨てる時も、取り出す付近のビニールをはがして、周りの紙の部分と分けるなど、燃えるゴミから、出来る限りビニールの部分を、分けていたのに・・・・・・すべて、無駄なことだった。。。しかも、燃やさないゴミのルールを破り続け、なんと3年間。

 

ガックリ。な気持ち半分。   ごめんなさい。の気持ち半分。

 

 

 

正解 ⇒ リサイクルが目的

誤解 ⇒ ダイオキシン対策が目的 (私の思いこみ・・・)

 

 

そうです、目的がしっかり伝わらないと、真面目に間違った方法を選んだり、時間をかけて、敢えて間違った行動をとる結果になってしまう。ということを、改めて実感させられた体験だった。

 

だから、玉樹では、これからも大切にしていこう!!

☆物事を考えたり、決めたりする時には、目的を明確にすること。

☆何事も、目的をしっかり伝えていくこと。  ですね。

3673件中 3145~3147件

  1. 1
  2. ...
  3. 1047
  4. 1048
  5. 1049
  6. 1050
  7. 1051
  8. 1052
  9. ...
  10. 1225