ドラマーな私
春ですね。。。
毎日観察していた、自宅のチューリップが咲き始めました!!!
新年度がスタートして、10日。。。
うちの朝も、少し変化が起きています。。。
娘のYuは年長さんになり、息子のKoは年中さんになりました。
子どもたちは、春の訪れとともに、ご近所さんと一緒に外遊びが復活☆
最近は、朝から遊びたい気持ち満点で、なんと食事・着替え・歯磨きなどの準備が驚くほどスピードUP!!!!!!
朝の時間が、少々余裕が出てきている、今日この頃です☆
さて、今週あたりから、2012年春の新ドラマが始まります。
私は、何を隠そう、昔からの【ドラマー】
ドラマ好きなんです(*^。^*)
最近は、早朝一人で、洗濯物を畳みながら、ストレッチをしながら、ドラマを見るのが、息抜きとなっています。。。
今日から始まる、『37歳で医者になった僕』
初回、胃ろうの是非についての話題のようです。。。興味深いです。。。そして、ドラマの中では、どんな答えを出すのか。。。
ドラマを見た感想は、また次回ブログで書きたいと思います。
法の改正????
4月からの介護保険制度の改正がありました。
どこのホームページを開いても、難しい事が書いてあり
?????が いっぱいです(?-?)
そんな中、4月 新年度突入!!
15時に帰る利用者様
17時に帰る利用者様 に、分かれました。
バタバタ ソワソワ スタッフも利用者様も・・・・
スタッフの一人一人の思いが・・・・
バタバタ ソワソワモードに・・・・
いつしか冷たい風が暖かい風へと変わりました。
桜の花もチューリップもすいせんも
綺麗な花を咲かせ、私達の気持ちをちょっとだけ
和ませてくれました。
写真は、利用者様のお庭に咲いた桜です。
本日は、4月に入り10日間が過ぎました。
法の改正後、初のデイ会議です。
利用者の皆様が、快適に過ごせる時間が作れるように
じっくりと話し合いたいと思います。
今年のエール
春ですね~。
こちらは玉樹の桜。今朝で8分咲きくらいでしょうか。
桜(ソメイヨシノ)は咲いた直後は花の芯が白いのです。
満開になると芯がピンク色になるんですが、それが散る合図だそう。
まだ花は白く、よく見ればつぼみもけっこうありました。
“春”ですね~
そして春といえば、こちらも。。
“新人研修”
ただ今真っ最中です。
私もこの時期の研修に参加させてもらっていますが
資料を作ったり一人リハーサルするうちに
自分も振り返らざるを得ない状況になります。
「エラそうなこと言っといて自分ができていないんじゃん」
という残念なことにならないように
と
この時期にいつも思います。
介護の仕事って、評価の基準が目に見えないものが多くて
モチベーションを保ち続けるのって難しいと思いますが
今年の新人さんたちが一日も早く玉樹に慣れて
チーム玉樹の一員として伸び伸びお仕事ができるように
応援しています(^^)