☆新人さん仲間入り☆
新年度がスタートしましたね!
前年度を振り返り、自分自身が思うように動けなかった点を今年度はしっかりと
意識して頑張って行こう!!と考えています(^-^)V
さてさて今年度玉樹では4/1付で入職された新人さんは4名
おられます☆4/1・2・4・5(4日間)研修真っただ中です!
今日は新人さんもお休みでホッと一息いれていると思います。
兎に角、玉樹で大切にしている事を予め研修を行ってから現場へ入って頂けるように
しています(^-^)
でも大切なのは・・「振り返り」だと思います。
フォローアップ研修というのでしょうか。。。
人の記憶は薄れて行きます!
研修の時、一生懸命話を聞いて・・記録を残していても
その記録を日々の中で見返す!確認し続ける事を怠ると抜けていってしまいます。
新人さんだけではなく、私たちにも言えることだと思います。
兎に角・・確認!確認!!の機会をしっかりと作ってやって行けたらと思います。
そして実際のお年寄りのケアに生かして行けるように☆
新人さんは、玉樹の中に吹く「新しい風」です!
楽しみです☆
明日から残り2日間の研修 有意義な時間となる様に頑張りま~す(^-^)V
スーツ?
4月1日
年に一度の全体集会が開かれました。
遅番以外の職員が一堂に会する一大イベントです。
今回は服装を「面接に来る感じ」、としました。
普段とはまた違った雰囲気です。
すると、どうでしょう。
いつもは会議なども遅れて始まることが多く
「八千代時間」と開き直っているのですが
遅れてくる人もなく、定刻通り始めることができました。
そういえば、
5周年の式典のときも時間を守ってました。
スーツだから?
22年度最終日
日中はなんだか急に暖かくなってきましたね。
3月はあっという間にも、反対に長くも感じた1か月でした。
日本中、たくさんの地域で震災の余波が色濃く、安心できないことも多いですが・・
確実に時が経っていることも感じます。
そんな中・・玉樹では
3月31日付けで、居宅の荒井千代子さんが退職されました。
最終日は、いつも明るく朗らかで、ポジティブな千代子さんらしく
にぎやかに送り出そうということになり・・
挨拶のあと
とりあえず一曲
歌っていただきました(^^)
居宅のW千代子による
「365歩のマーチ♪」
普段ならマイクを離さずカラオケされるお年寄りにマイクを向けるも
「いや、いいよ」
と遠慮される程、息の合ったコンビネーション★
3年間、多くの時を共にしてきただけあります(^◇^)
これからもかかわりがあるとはいえ、やっぱり寂しい気持ちが大きいですが・・
千代子さんの次ステージに向けて
みんなで送り出すことができました。
そして・・新しい仲間を迎え、また新しい年度が始まりました。
研修の模様などは、また別でアップされると思います☆
玉樹周辺では
出荷できない野菜がある、橋が通れなかったり道路が片側通行で朝晩の交通渋滞がすごい・・などの問題があるものの
ガソリンスタンドも営業している店が増え
納豆もたまにゲット出来て
平和な日常が戻ってきていると思います。
まだまだ日常を取り戻すのに時間がかかる多数の方たちに
自分たちができる協力をしながら、お手伝いしながら
エールを送りたいと思います。