kaiben倶楽部~スキルup~
こんばんわ~☆
なかなかブログをupすることが出来ずに・・・<(_ _)>
今週はユニット会議が行われる週です!
今日ピンクユニットからスタート!
明日はブルーユニット 明後日はイエローユニットです!
会議のせいなのか・・一日あっという間に時間が流れて行きます。
今週のユニット会議の時間の中に「kaiben倶楽部」メンバーが入り、おむつの当て方(側臥位)
の伝達を行ってくれています。
実際に当て方を伝えその後ユニットの中で確認して頂く流れになっています。
10月の福野さんによりますnightセミナーの内容が「排泄」でしたのでその中でも
確認させて頂きました。
その様子も動画で撮影させて頂き、猪瀬隊長が再確認していました☆
(見ていても抜けてしまう事が有るので、しっかりと映像で残す事が大事だと思います)
なんでも基礎を大切に、いろんな方法が増えるということは
介護職として引き出しが増える事なので、
その方に合った方法論を見出すためにより合った方法で関わる事が出来ますよね!
猪瀬OSA・森谷OSA お疲れ様でした! ありがとうございました☆
5年目の・・・
11月で玉樹は5周年を迎えました。
5年という歳月、色々な出来事があって
人の面においても業務の面においても
“落ち着くまで”ざわざわしていたのは事務も同じことでした。
1人の時にはできなかったことも、2人になって、3人になって、
4人になったら増えることは×4てことです。
そんなわけで、できること。
今年度はついに、ついに・・・
禁断の器材庫整理に着手しました(><)!!
定期的に整理整頓をしてはいたけれど
収納スペースが整備できておらず、あっという間に散らかり放題・・。
「今年度中にやろう・・」と思いながらあっという間に半期が過ぎ
「はっ!!」と気づいたのがつい先日。
そこで、やっと事務部隊に火がつきました!
やる気になったら早いもので、事務所内の備品収納スペースと
事務所脇の備品棚の整理をして、今日、施設長室前の器材庫も終わりました★
あぁ~すっきり。
5年目にしてやっと。
これで保管書類の分類も進みます(^^)
ささやかながら、事務でもひとつ達成・・・¥
初めての銀座♪
全国老人福祉協議会主催の『介護作文・フォトコンテスト』に、高橋主任が撮影したやすさんの写真が見事!佳作に入賞し!!銀座駅と日比谷駅をつなぐ地下通路に展示されるという通知をいただきました♪
職員:「やすさんの写真が東京の銀座に飾られるんですって」
やすさん:「あーっ」と驚いた表情の後、笑顔に(^^)
職員:「東京に飾られるなんて凄いですね!」
やすさん:「そうだなぁ。行ってみっか!!」
とおしゃってくださったので、早速計画開始しました
ご家族さんの了承もいただけ、後は当日を待つばかりに☆
職員:「11月2日はどこへ行ってくるんですか?」
やすさん:「とうきょう!!」ととても嬉しそうにおっしゃっておられました
=そして当日=
施設のナビ付きの車に乗り出発!!
まずは守谷のインターでトイレ休憩してから腹ごしらえ!?
首都高に入ると事故渋滞で、予定の時間をかなりオーバーしてしまい・・
何とか銀座へ到着しました♪
展示会場を目指して少し散歩して
展示場にたどりつけました(^^)v
他の方の作品を見ながら奥へ進んでいくと・・
発見!!!
←タイトルは『うまい!』
みんなでもう一枚→
やすさんはとても嬉しそうでした♪
ここへ辿り着くまでに、階段を降りる時やエスカレーターを登る時には、通りすがりの方が「手伝いましょうか?」と声をかけてくださり、車いすを持ってくださいました。
本当にありがとうございました。
少し遅めの昼食を食べ、玉樹へ戻りました。
車中では、後部席で主任の膝に頭を乗せ横になり、リラックスされているやすさんの姿が・・
ほっこりする空間がそこにありました☆
いくつか予期せぬ出来事もありましたが(・・;)
やすさんに喜んでいただけ良かったです♪
やすさん:「今度は浅草へ連れてってくろ!」
とおっしゃってくださいました☆☆