ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

今年もサンマ祭り!

カテゴリー:管理栄養士/2011年9月25日

暑さ寒さも彼岸までのことわざ道理、朝・夕はめっきり涼しくなってきました。

 

食欲の秋ですね。

みなさんは何が食べたいですか?

おいしいものを想像するだけでも、うれしくなります。

 

施設でも、10/7に昨年同様、サンマ祭りを行います。

今年は2回目です。

 

モゲスト倶楽部さんが、中心となってスタッフ一同、焼き立てのいい香り

や味を直送したく、いろいろ工夫しています。

 

心地良い天候の下、みんなでワイワイ食べられたら最高ですネ。

 

どうぞ、本物のおいしい秋の味覚を!!

 

立秋は過ぎたけど・・

カテゴリー:管理栄養士/2011年8月15日

連日の暑さを乗り切るには、毎日の食生活が重要です。

必要な水分や栄養素をしっかり補給し、体の中からケア。

 

人間は、気温が高くなると汗をかき体温を下げようとし、水分といっしょに

ミネラル(塩分など)も排出されるので、水だけでなくミネラルもいっしょに

摂りましょう。

 

水分補給のポイント

*常温の水をこまめに補給

*のどが渇いたらすぐ補給

*温かい飲み物も取り入れる

*甘い飲み物の摂りすぎに注意

*一日1.5L以上

 

暑い日が続くと、食欲不振と不規則な食生活で栄養が偏り疲労が

たまってしまいます。

 

エネルギー源となる糖質やたんぱく質をしっかり摂り、バランスのよい

食事が理想ですが、しかし・・・

 

ちょっとした工夫で、食欲増進につながることも

*ショウガやミョウガなどの香味野菜の活用

*消化液の分泌を促す酸っぱいもの(レモン・梅干し・オレンジなど)

 

胃腸が疲れたと感じたら

温かいものは胃にやさしく、柔らかく煮込めば消化しやすいので

野菜に肉・魚・卵などたんぱく質源となるものを組み合わせネ。

(冷たいものは逆に胃腸に負担がかかります)

 

暑さも後半、体調を少しずつ整え、夏バテ防止したいです。

食中毒予防!

カテゴリー:管理栄養士/2011年6月13日

 6月~9月は食中毒予防強化月間です。

 気温・湿度が高くなり、食中毒菌が繁殖しやすい環境となります。

 

 食中毒のほとんどが微生物(細菌・ウイルス)によるものです。

 

 細菌性食中毒は有害な微生物が出す毒素によって起こる。

 一般的には10万個~100万個以上の菌が体内に入り発症。

 

 ☆O157のようにわずか100個位で発症する感染力の強い菌もいる。

 ☆ノロウイルスは食品中では増殖せず、100個位付着して発症する

  場合もある。

 

 食中毒予防の3原則

 1.清潔(菌をつけない)⇒手洗いの励行

 2.迅速・冷却(菌を増やさない)⇒調理食品は作ったらすぐに提供

 3.加熱(菌を殺す)⇒中心温度 75°C・1分以上

             ⇒二枚貝など 85°C・1分以上

 

 微生物が付着・増殖していても、目にも見えず、外観では全く分かりません

 

 正しい衛生管理をして節電のこれから、しっかり食べて、元気な体で乗り気

 りたいですね。

 

94件中 52~54件

  1. 1
  2. ...
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. ...
  10. 32